クレプトマニア当事者である運営者が書いたコラムなどなどです。
当事者だからこそわかる本音を、正直に書いていきたいと思います。
当事者だからこそわかる本音を、正直に書いていきたいと思います。
万引きで捕まらない方法
万引きで捕まらない方法を考えてみます。 絶対に捕まらない方法 「万引き」で捕まらない方法が ...
わたしのクレプトマニア経歴がマンガになりました!
わたしのクレプトマニア経歴をマンガにしていただきました! 摂食障害体験記 高橋 悠の場合 ...
摂食障害オンラインイベントで発表しました!
2020年6月7日(日)に、一般社団法人日本摂食障害協会主催のオンラインイベント「摂食障害 ...
なぜ、「万引きをやめたい」と思えなかったのか?
万引きをやめたいと思えなかったのは、2つの大きな勘違いが原因だったと思います。 2つの大き ...
最後の万引きから1年が経過して
最後の万引きから一年が経過しました。この一年で経験したこと・感じたことを記録しておきたいと ...
わたしのクレプトマニア経歴①
クレプトマニアとしての体験談を文章にしていきます。まずはクレプトマニアに至った経緯から書き ...
コロナ禍がクレプトマニアに与える影響
2020年4月、コロナウイルス感染拡大により非常事態宣言が出され、日常生活に大きな影響を及 ...
コロナウイルスの影響 仲間とのつながりの大切さ
2020年3月、世界のあちこちで新型コロナウイルスの感染拡大が報告され、日本では2月頃から ...
映画「PRISON CIRCLE」 仲間の大切さ・罪の意識を考える
日本の刑務所への2年間の密着取材を基に作成されたドキュメンタリー映画「PRISON CIR ...
多くの抑止力を身に着けることの意味
盗らない生活を送るためには、一つでも多くの抑止力をつけることが大切です。 一般的な「盗って ...
依存症から回復し続けることの難しさ
スリップ(単発的な失敗)は依存症の回復によくあることです。とはいえ、クレプトマニアは被害者 ...
効果が出ないときの考え方
回復に向けての取り組みはすぐに効果が出るものではありません。取り組みを続けていても、症状が ...
SNSを活用して仲間とつながる ほんとにおススメです!
SNSをうまく活用すれば、自宅に居ながらにしてクレプトマニアや依存症の仲間と簡単につながる ...
思い付きで付けた名前に見出した意味
高橋 悠(たかはし ゆう)という名前は本名ではありません。クレプトマニア当事者として情報発 ...
わたしを勇気づけてくれた母の言葉
回復率の低いとされるクレプトマニアの回復に向けて、わたしを勇気づけてくれた母の言葉を紹介し ...
わたしのクレプトマニア経歴②
クレプトマニアに近づきつつあることを認識し、なんとか万引きはしないようにと自分なりに頑張っ ...