クレプトマニアの思考 わたしの実体験
わたしが盗っていた頃、頭の中ではこんなことを考えていたということを書いてみました。心境なども書いています。
盗ることばかり考えていた
毎日万引きをしていたころは、「常に」といっても過言ではないほど盗ることばかりを考えていました。移動中、仕事中、お風呂に入りながら、今日はあそこの店に行こう、明日はあっちの店にしよう…など、ふとしたときに万引きのことが頭に入り込んできてしまうという感じでした。
ひどいときは目が覚めた直後から、布団の中で万引きのことを考えていました。夜、お店を出て家に帰る道中で、「明日はあそこのお店で盗ろう」などと考えてしまうような状態でした。
お店に行かずにはいられなかった
「万引きしないようにするために、お店に行かなければいい。」頭ではわかっているんです、わかっていたつもりなんです。でも、お店に行かずにはいられないんです。いつもよりちょっと早く準備できたら、駅まで早足で向かいます。そして少しでも時間に余裕があると、まっすぐに駅に行けばいいのにお店に寄って万引きをしてしまうんです。
仕事からの帰り、電車の中では「駅から家にまっすぐ帰ろう」、「お店に行ったら盗りたくなってしまうんだからお店に行かないようにしよう」などと考えているんです。それなのに、電車を降りるとまっすぐ帰宅すればいいところをお店に行って万引きをしてしまうんです。わたしは閉店間際に売れ残っているお惣菜を見ると、「どうせ捨ててしまうくらいならもらってしまおう」、「捨ててしまうものなんだからお店にとって損はないはず」、「お店の人の捨てる手間も省けるんだから」などと考えて、万引き衝動を抑えられない状態にありました。閉店間際のお総菜売り場に行ってしまったら万引きしてしまうのはわかっていました。それなのにわざわざお総菜売り場に行ってしまうんです。
もう、自分では万引きをすること以前に、お店に行くことをやめられない状態でした。
常に怯えている
日常的に万引きをしていることに罪悪感はありました。なので、いつもびくびく怯えていました。
例えば、街中で警官とすれ違うと「わたしのことを捕まえに来たのではないか」と思ってしまうのです。盗ったものをバッグに入れて歩いているときに、2人組の警官に後ろから抜かれたときは心臓が止まるかと思いました。自分が落としたハンカチを拾ってくれた人に後ろから肩を叩かれた時には、すごい剣幕で振り返っていたと思います。職場に、全然関係ない用件で警察から電話がかかってきたときには、この世の終わりかと思いました。
万引きをやめれば、こんなビクビクした生活から解放されるんだろうと頭ではわかっているつもりでした。でも、やめられませんでした。
満足感を味わっている自分がいた
「万引きはいけないことだ」、「毎日のように万引きする生活をやめなければいけない」と考えている一方で、万引きすることに満足感というか快感のようなものを感じている自分がいたのも事実です。
万引きをしているときは慎重になり、怯えている一方でどこか誇大妄想を抱いているような感覚がありました。「今のわたしなら、こんなに盗っても捕まらない」、「お金を使わずに、こんなにいいものを手に入れられるんだから自分はすごい」、「捕まえられるものなら、捕まえてみろ」というような、自信に満ちた、根拠のない、万引きを助長するような考えが頭に浮かぶんです。怯えと、それを打ち消すための誇大妄想という矛盾した感情を抱えながら店内を巡り、商品をバッグに入れ、お金を払わずにお店を出ます。お店を出て、誰も追いかけてくることはなく無事にことをやり終えたと思うと、何とも言えない安心感と満足感を得ていました。
わたしの場合、楽しみはそれだけでは終わりませんでした。万引きしたものを持って自宅に帰ると自室に籠り、盗ってきたものを部屋に並べます。そしておおよその金額を計算していました。盗ってきた商品のおおよその合計金額をはじき出し、何とも言えない満足感を味わっていました。
本当にやめたいと思えていなかった
万引きのことが頭から離れず仕事にも集中できない、常にびくびくしているなど精神的にかなりきつい状況にありました。でも、正確に言えば、「あったと思います」という感じです。 精神的にきつかったと思いますが、 万引きを続けていることで誇大妄想をしてしまうようなちょっとした「ハイな状態」になっていたので、当の本人はそこまできついとは思えていませんでした。
万引きをすると、お金を使わずにものを得ることができ、何とも言えない達成感・満足感までも得られていました。そのため、万引きをやめたいとは思えていませんでした。それでも警察に捕まってしまうことへの不安からやめなきゃまずいとは思っていました。「やめたいと思えない」ことに悩んでいるような状態でした。
盗らない生活を送れる今だからこそわかること
万引きを止めなきゃまずいという思いで入院し、盗らない生活を送れるようになりました。今になってわかることは、盗らない生活の方がよっぽど楽だということです。毎日のように万引きをしていた生活には戻りたくないと思えるようになりました。
依存症に完治はありません、再発のリスクは常にあります。いつまた盗りたくなるか、わかりません。 油断も、過信も、禁物です。だからこそ、盗らない一日を積み重ねられている今の気持ちを文章にしておきます。盗らない生活の方が、よっぽど楽です。
詳しくはこちらにも書いています。
ディスカッション
コメント一覧
昨日こちらのサイトを見つけ読ませていただいてます。同じ年代、摂食障害、共感するところたくさんあります。いつも、盗らないでちゃんと買い物をして暮らせてるときは本当に穏やかな時間として過ぎていきます。しかし何かひとつ魔が差し盗ってしまったらそこから盗ることがじゃじゃ馬な馬車馬のようにとまらず、日常が疲れはて具合悪くなり寝こんしまいます。母にはなして止む決意を語ることで終息し、なんとかうまく穏やかな日常に戻れたり戻れなかったり。今は戻れずサイトにたどり着きました。来週、2ヶ月待ちの治療プログラムをやっている病院へ行くのが唯一の救いのようなそんな日々です。またメールさせていただきます。どうぞよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
お母様に話をする勇気、すごいですね。本当に大きな決断だったと思います。
盗らない日々を積み重ねるには、同じ悩みを持つ仲間とのつながりが大きな役割を果たします。
仲間とのつながりを提供できるようなサイトを目指し、今後も更新していくつもりです。
治療プログラム、大変かとは思いますが仲間の一人として応援しています!